企業が運用するInstagramの効果を高めるため、投稿する時間帯に配慮することも重要です。しかし、投稿したい時間帯に会議などの予定が入ってしまうことや、そもそも就業時間後であることもあります。その際に役立つのが、予約投稿機能です。今回は、予約投稿機能の設定方法についてご紹介します。(2020年12月時点情報を元に作成)
公式からリリースされた予約投稿機能
Instagramの予約投稿は、2019年に実装されたクリエイタースタジオという無料サービスで実施することが出来ます。(クリエイタースタジオがリリースされる前は、有料ツールなどを利用して、予約投稿を行うしかありませんでした)
クリエイタースタジオを使えば、PCからでもスマートフォンからでも投稿予約を行うことができます。投稿予約は最短10分後から設定でき、最長だと6ヶ月先までの日付と時間を選ぶことができます。
クリエイタースタジオを使うために必要なこと
クリエイタースタジオを利用するためには、以下の2点が必要になります。
・InstagramのアカウントとFacebookのアカウント
・Instagramアカウントがプロアカウント(ビジネスプロフィール)に変更されていること
プロアカウント(ビジネスプロフィール)に変更する方法
個人アカウントからプロアカウント(ビジネスプロフィール)に変更する方法は以下の手順になります。
1.インスタグラムを開く
2.下の一番右にある「人マーク」をクリックして、プロフィール画面に移動する
3.上の右側にある「三(ハンバーガーメニュー)」をクリックする
4.下の中央にある「設定」をクリックする
5.「アカウント」をクリックする
6.「ビジネスプロフィールに切り替える」を選択して、「Facebookにリンク」に進む
7.「スキップ」をクリックして、「プロフィールのカテゴリを選択」に進む
8.適宜カテゴリを選択し、「次へ」をクリックして、「ビジネスプロフィールを設定」に進む
9.メール、電話番号、住所のうちアカウントページに表示させたい項目を記述する
10.「完了」をタップする
プロアカウント(ビジネスプロフィール)に切り替えると、Instagramの「インサイト」より、自分のアカウントがよく見られている曜日や時間帯を確認することができます。
ストーリーズは予約投稿できない
クリエイタースタジオの予約投稿の対象は、通常のフィード投稿とIGTV(Instagram TV)投稿のみとなります。ストーリーズは対象外ですので、注意が必要です。
予約投稿の方法
それでは、予約投稿の方法を紹介します。
1.クリエイタースタジオにログインする
クリエイタースタジオにログインすると、はじめにFacebookのページが表示されます。右上にあるInstagramのアイコンをクリックしてInstagramのページに切り替えます。
2.投稿を作成する
左上にある「投稿を作成」を選択して投稿画面に進みます。投稿用のフォームが出てくるので通常の投稿と同じように文章、ハッシュタグを入力します。「コンテンツ追加」をクリックして投稿したい画像を選択してください。画像は通常の投稿と同じく10枚まで追加することができます。
3.公開日時を指定する
右下にある「公開する」の横の三角マークをクリックします。
「保存して公開」「保存して日時を指定」「下書きとして保存」の3つの選択肢が出てくるので「保存して日時を指定」を選択してください。
これで予約投稿は完了です。「コンテンツライブラリ」に予約した投稿が一覧として見られます。投稿の修正、削除も「コンテンツライブラリ」から行うことができます。
まとめ
効果的にInstagram運用を行う中で、投稿時間のコントロールが重要です。一方で業務時間外への投稿が必要になるケースには、ミスや情報漏えいなどに繋がる可能性もあり、予約投稿を行うことが重要です。ツールを活用して、効果的な運用を行っていきましょう。
デジタルリスクラボ編集部
デジタルリスクラボは、株式会社エルテスが、デジタルリスクから「企業成長」と「個人のキャリア」を守るためのメディアとして運営。株式会社エルテスが提供するデジタルリスク対策サービスは、こちら。