多くの企業が自社のInstagramアカウント開設し、Instagramをプロモーション活用しています。その際、フォロワー数をKPIに設定しているケースも多いのではないでしょうか。その場合、日々の投稿などのアクションに対して、フォロワー数にどのような影響を与えるのか適切に管理する必要があります。そこで活用できるのがフォロワー管理ツールです。今回は、様々なツールの良し悪しを紹介します。ぜひ、自社にあった最適なツールを活用してください。
なぜフォロワーを管理する必要があるのか
有名企業やブランドのInstagram公式アカウントの場合は、何百万というフォロワーを持つケースもあります。企業アカウントで最大のフォロワー数を持つのは、Tasty Japanで約671万のフォロワーを持ちます。(ソーシャルインサイト調べ:2020年9月9日時点)。このような多くのフォロワーを集めることができれば、Instagramの運用を通じて、伝えたい情報を一度に多くのユーザーに伝えることが出来ます。それを実現するためには、2つの指標を管理することが求められます。
Instagram運営で見るべき大きな指標
フォロワーの増加(新規フォロワーの獲得)
まず大切なのは新規のフォロワーの獲得です。どのようなアクションを取った場合、新規のフォロワーを獲得できているのかを知っておくことは、継続的なInstagramアカウントの成長に必要です。投稿内容、ハッシュタグの内容など、どのような投稿がフォロワーの増加に繋がるかは、フォロワー管理ツールを活用して、方針立てすることが出来ます。
フォロワーの減少防止
既存のフォロワーの減少を防ぐことも、フォロワー数を増加させていくためには重要です。既存のフォロワーの期待に応える情報が提供できているのか、また情報発信の頻度が多すぎたりしない、その反応をチェックすることも大切です。
フォロワー管理ツールを利用して、フォロワーの減少に繋がったアクションを分析することで今後どのような内容の投稿をしていけばよいのか方針を立てることができます。
上記に加えて、自アカウントのフォロワーの属性を知っておくこともInstagramアカウントの運用では重要です。今つながっているフォロワーが情報を伝えたい相手なのか、直近獲得しているフォロワーや離脱しているフォロワーはどうか、などは把握しておくべき内容です。
Instagram運用を頑張っても、目的もなく投稿しているだけでは成果に繋がりません。企業である以上は、成果に繋げないと行けないですし、Instagramを通じて相互コミュニケーションを取りたい相手と適切にコミュニケーションを取れているのかを知るためにも、Instagram運用時には、フォロワーの管理ツールを使用することをおすすめします。なぜなら、ここまで紹介してきた分析や把握すべき数値をわかりやすく表示してくれるツールだからです。
フォロワー管理ツール5選
フォロワー管理のツールには様々なものがあります。今回はその中でも代表的なフォロワー管理ツールを5つご紹介します。すべて基本的な機能は無料で使用することができますが、有料版は、エンゲージメント機能やユーザーインサイト機能などより多くの分析機能がついています。
言葉の整理
●ユーザーインサイト機能
自分が投稿したもので、いいね!数・コメント数・閲覧数を分析し、ランキング形式等で表示される機能(詳しくは、各ツールごとで異なる)
●エンゲージメント機能
フォロワーの分析機能で、フォロワーと非フォロワーで分類された“コメント”や“いいね!”の一覧などが表示される(詳しくは、各ツールで異なる)
InsTeack
「InsTeack」はiPhoneで利用することができるツールになります。Instagramのアカウントと連携して使うことができ、基本的には英語表記のツールとなります。無料機能では、主に相互フォローに関して管理が可能です。フォロワーが増えてきた場合は、有料機能を使うとアカウントの分析に役立ちます。
〇主な機能(青色は有料版のみ)
・あなたをフォローバックしていないユーザー表示
・あなたがフォローバックしていないフォロワー表示
・あなたをフォローしているユーザー表示
・ブロックされたユーザー表示
・エンゲージメント機能
・ユーザーインサイト機能
〇特徴
・基本的には英文
・無料機能の中には、1日に使える回数が決められている機能がある
・有料機能がある
フォロワーチェック for Instagram
「フォロワーチェック for Instagram」では、多くの機能が無料で使えます。有料機能では、投稿内容の解析ができ、「いいね!」「コメント」の数をランキング形式で表すことができます。この機能はあなたの投稿内容がユーザー受けしているのかがわかります。
〇主な機能(青色は有料版のみ)
・あなたがフォローバックしていないフォロワー表示
・あなたがフォローバックされていないユーザー表示
・相互フォローしているフォロワー表示
・あなたの投稿に「いいね!」経験があるユーザー表示
・あなたが「いいね!」した経験がある投稿のユーザー表示
・あなたをフォローから外したユーザー表示
・おきにいりのユーザー登録
・投稿内容の解析
〇特徴
・無料機能が充実している
・有料機能がある
Statusbrew
「Statusbrew」はTwitter、Instagram、Facebook、Linkedin、Google+に対応しています。そのためいくつかのSNSのフォロワーを1つのアプリで管理したい場合に良いアプリとなります。
〇主な機能(青色は有料版のみ)
・最近フォローを外したユーザー表示
・自分だけがフォローしているユーザー表示
・分析計の機能
〇特徴
・様々なSNSのフォロワーを一括管理することができる
・有料機能がある
INSTACHECKER
「INSTACHECKER」はパソコンでのみ利用できるツールになります。気軽に使えるシンプルさと安全性を重視して設計されています。ユーザー登録をする必要はなく、Instagramのアカウントと連携するだけで利用することができます。ユーザーの確認のみ行いたい場合に手軽に確認することができるツールです。
〇主な機能
・相互フォローしているユーザー表示
・あなたがフォローバックしていないフォロワー表示
・あなただけがフォローしているユーザー表示
〇特徴
・インストールが必要ない
・操作がシンプル
・ユーザー登録がない
Crowdfire
「Crowdfire」はパソコンでもスマートフォンでも利用することができるツールになります。また、Instagramだけではなく、Twitterの管理も可能です。メールの登録をしなくても利用することができ、Recentの項目で最近のフォロー、フォロワーの動きを確認することができます。
〇主な機能
・相互フォローしているユーザー表示
・あなたがフォローバックしていないフォロワー表示
・あなただけがフォローしているユーザー表示
〇特徴
・デバイスを問わない
・Recentの項目がある
・Twitterの管理も可能
・ユーザー登録がない
各フォロワーツールの特徴
ここまで紹介してきたフォロワー管理ツールの特徴を以下の表にまとめました。
ツール名 | 費用 | デバイス |
InsTeack | 無料(有料機能あり) | iPhone |
フォロワーチェック for Instagram | 無料(有料機能あり) | iPhone、android |
Statusbrew | 無料(有料機能あり) | iPhone、android |
INSTACHECKER | 無料 | PCのみ |
Crowdfire | 無料 | PC、スマホどちらも可 |
まとめ
Instagramのアカウント運用で成果を出すためには、状況を正しく把握し、活動を行っていくことが大切になります。フォロワー管理ツールを用いて、現在のフォロワーが情報を伝えたい相手であるのか、離脱状況などを勘案し、フォロワーの期待に応える情報提供ができているかなどをチェックして、より良いアカウント運営をしていくことが多くのファンを生み、企業から求められる成果にも繋がります。
今回紹介したフォロワー管理ツールは、基本的な新規ユーザーや離脱ユーザー確認機能はほとんどのツールに実装されており、有料版で分析機能が充実しているツールもあります。与えられている目的や求められているInstagram運用に有用なツールを選んで、より良いアカウント運営を行っていきましょう。
デジタルリスクラボ編集部
デジタルリスクラボは、株式会社エルテスが、デジタルリスクから「企業成長」と「個人のキャリア」を守るためのメディアとして運営。株式会社エルテスが提供するデジタルリスク対策サービスは、こちら。